top of page

こんなテーマが話されています

■生きづらさのテーマ
人と会うのが怖い、家を出られない/ひきこもり、居場所がない、自分でいられない、対人関係・職場/パワハラの悩み、人前での過剰な緊張感、自分を責める癖、のしかかる罪悪感、失敗できない強迫観念、焦り、他者と比べる癖、自分を軽んじるパートナーとの関係が苦しい、極端な黒白思考、価値観/行動を変えたい、こうあるべきだ思考が自分を縛り付けている、自身を解放したい、HSP気質を緩めたい 等
 
■親子・母子関係の悩み
子として苦しんでいる
親と関わるのがつらい、価値観を押し付けられる、親の支配/干渉から解放されたい、親の喧嘩を見続ける辛さ、家に居場所がない、距離を取りたい、兄弟/姉妹間の格差、教育虐待/人格否定され育ち、今も苦しい、自立したい、親のことが頭を離れない 等

親として苦しんでいる

子どもに向かう怒りをコントロールできない、子どもへの暴言、手を挙げてしまう、自分の関わり方やパートナーの関わり方、夫婦関係が子どもに悪影響を与えないか心配、虐待にあたるか確認したい、子どもの暴力的な言動が心配、子どもの年齢に不釣り合いな消極性が心配、里親としての不安を整理したい 等
不安が強い
不安・パニック・人が怖い、家を出られない、緊張を解く対処法を知りたい、リラックスした時間を持ちたい、眠れない 等
■機能不全家族・ライフステージの変化・家庭内の役割変化
出産か堕胎の決断をしなければいけない、離婚を考え始めている、親の離婚で別居している親に結婚を報告し式に呼ぶか、子どもの結婚を祝福できない苦悩、授かり婚夫婦の子育てが落ち着いた後の関係性調整、ワンオペ/仕事復帰の不安、義両親と同居、介護の不安  等
■夫婦・パートナーシップ
同棲を始める、結婚/離婚を考えている、不倫、関係を修復したい、価値観のズレをすり合わせたい、、パートナーから暴言・暴力を受けている、パートナーの親からの干渉が止まらない 等
■異文化生活における悩み
環境の変化で自分らしさが発揮できない、カルチャーギャップに驚き、受け入れられない、海外転居に伴い慣れ親しんだ文化圏・生活スタイルから離れた、苦しみ、異文化で子育てする難しさ、子育てのやり方の違いに混乱 等
■国際結婚・カップル間の悩み
国際カップル間の価値観の違い、子育てのやり方の違い、すり合わせの難しさへの葛藤、慣れない土地で生きる困難をパートナーが理解してくれない、転居により夫婦間の力関係が変わってしまった 等
喪失体験に苦しんでいる
大切な人を失った、相手に裏切られたと感じ、理想や望む未来が壊れた、ペットロス、引っ越しによって馴染みの人間関係を失った 等
■新しい扉を開く・未来を描く
カウンセリングを重ね、自分の軸が感じられるようになり、問題に対処できるようになった自分が、この先どう生きていきたいのか、次はどの扉を開けて、何を体験したいのか、自分を活かした未来を描きたい 等
亡くなった人への思いを伝える
この世にいない人とつながる時間を持ちたい、お礼、お詫び、感謝を伝えたい
■人生を振り返りたい
今までの子育て、自分の歩みを振り返り言葉にしたい
相談すべき先を知りたい・第三者の意見が聞きたい
どこに相談したらいいかわからない、精神科に受診すべきなのか助言がほしい、自分に起きていることに客観的な見解がほしい 等

 
■子ども・家族支援領域(福祉・教育分野・医療現場)で働く方へ
・担当されているお子さんの問題の背景に家族関係があるケースのスーパービジョン

お気軽に♪お問い合わせください

お問い合わせ2.jpg

送信が完了しました。

お返事が届かない場合は迷惑メールボックスに振り分けられてしまっていることが多いです。ご確認ください。

それでも見つからない場合は、別のメールアドレスと共に再度ご連絡いただけますと幸いです。

こちらからサイト内検索いただけます

© 2017 by 今日は選択日和.  with Wix.com 

bottom of page